着付教室

A club that teaches how to wear a kimono

着付教室を開催しております。

営業日時カレンダー

■和裁教室の開催日時 ■着付け教室の開催日時 ■予約人数 ■お仕立て日 ■岩佐和裁のお休み
※iPhoneやiPadで営業日時カレンダーが表示れない場合はSafari以外のブラウザ、Chorome、Microsoft Edge、Firefox、Operaなどを使ってホームページを開いて下さい。

指導方針

着付けの「なぜ?」を楽しく紐解きながら、素敵な着姿になるお手伝いをいたします。
※生徒さん専用ページ

講師紹介

表参道のきもの教室で着付け講師の傍ら、日本舞踊や着物ショーの着付けをしています。
資格:文部科学省認定、着装師範。

お稽古の内容

* 着付けの基本から他装まで、生徒さんのニーズに合わせてお稽古いたします。
* 1回単位のお稽古なので帯結びや長襦袢を綺麗に着たいなど教わりたい事だけのお稽古も可能です。
* お稽古の目安は浴衣なら3~4回位、長襦袢→普段着の着物の着付けで5~6回で着れるようになると思います。
* 着付けから和裁へのフィードバック、着付けと和裁がシンクロした着付け教室です。
着付けroom

開催情報

開催日時
* 原則、日曜日の午前11時-午後5時になります。(1回2時間)です。
 変更する事もありますので営業日時カレンダーでご確認ください。
* 生徒さんと直接ご相談の上、日時を決めさせていただきます。
定員
*マンツーマン(ご要望があればお友達同士などのグループレッスンも可能です)
お知らせ
* 入会金はございません。
* お免状や資格の交付はありませんのでそれらの諸費用は頂きません。
* 着物や帯の販売会などはございません。

お稽古料金

基本料金
* お稽古1回のにつき4,000円です。

その他のご案内

着付教室で着付けてます。

着付教室で生徒さんがご自分でを着付をしました。
新穂高紬の単衣の着物に帯は慈姑柄の染の名古屋帯です。
今回のお稽古は趣を変えて新穂高紬の単衣の着物に刺繍の雀柄の名古屋帯です。
帯揚げと帯締めのコーディネイトもお稽古のお題になります。
お太鼓の雀を普通の雀、またはふくら雀と解釈するかで季節が変わる?
そんな話題も楽しめる着付教室です。