2020年11月29日
和裁教室に新和裁教室コースを新設しました。
2020年11月5日
和裁教室で読める本に
着物がすっきり「片づく」本が加わりました。
2020年9月26日
和裁教室で読める本にきちんと身につく着方の教科書とばらいろ着物手帖と川越の書生さんの1巻~2巻と傾国の仕立屋ローズベルタンの2巻と3巻と恋せよキモノ乙女の6巻が加わりました。
2020年9月25日
和裁教室で読める本に
きもの手ほどき帖が加わりました。
2020年9月25日
和裁教室で読める本に
着物ヘアメイクの視点と技法が加わりました。
2020年8月19日
和裁教室で読める本に
Neo Kimono in Londonが加わりました。
2020年8月16日
和裁教室で読める本に
特別展きものが加わりました。
2020年7月20日
着物の寸法と
和裁教室のページで公開している
1、いちばんやさしい和裁の基本を参考にしたエクセルとYou Tubeの女物の単衣の着物(浴衣)のテキストにクレープ ラミー からむし 苧麻 楊柳 生地 布 近江ちぢみ 滋賀麻【50cm単位で切り売り】【白・薄青・薄緑・ベージュ・グレー ・濃紺】1.600円で作る単衣の長襦袢の裁断図を追加しました。
2020年7月9日
着物の寸法で公開している
1、”いちばんやさしい和裁の基本”を参考にしたエクセルとYou Tubeの女物の単衣の着物(浴衣)のテキストはまだ未完成ですが、最初の裁断のと見積りの処を大分直しました。たぶん今までよりは分かりやすい?と思います。
2020年3月31日
和裁教室を休まず開催するのにあたり私が新型コロナ予防でしている事をお知らせします。
外出時のマスク着用と薬用石鹸の手洗い、うがい、手で触る処のアルコール消毒と換気を頻繁にしています。
そして
新型コロナ予防の漢方薬とビタミンCとE剤とにんにく剤のアホエン服用して、毎日の朝五時と夜六時頃に
静功と大雁功をして免疫力を維持する様にしています。
2020年2月8日
和裁教室で読める本に原由美子氏著の原由美子の着物上手染めと織と月刊アレコレのVOL.175最新号が加わりました。
2020年1月30日
着物の名称のページに
女物の着物の寸法を割出すエクセルのテキストを追加しました。
2020年1月26日
着物の名称のページのデジタル教科書にアンサンブル地の女物の着物と長羽織の裁断図を追加しました。
着物名称のページ
2019年12月29日
和裁教室のコースと開催時間を一部変更しました。
和裁教室のページ
2019年12月27日
和裁の国家試験の実技のお題は女物の袷着物のみ、和裁教室でプロの方もそれ以外の羽織やコートを共に学びませんか。
2019年12月27日
昨日、公開したエクセルの女物と男物の着物のテキストのコート類の内容を一分訂正しました。それとファイルのリンクも訂正しました。
2019年12月26日
女物の着物のエクセルのテキストに羽織と道中着の中間の羽織り物のへら付けの図と男物の着物のテキストに長襦袢を追加しました。
2019年12月22日
女物の着物のエクセルの教科書に竪衿先が斜めに下がっている道行コートのへら付けの図を追加しました。
2019年11月26日
和裁教室で私と生徒さんが共同で木綿と綿麻やコットンウールの単衣の着物を縫う半仕立コースのお稽古を始めました。(持込の反物も可)、料金は裁断料金込みで20.000円になります。横段や格子や飛び柄等の裁合せが必要な着物は25.000円になります。水通し料金は2.000円です。
2019年11月1日
和裁教室のお稽古のコースに私の仕立てプラス生徒さんお稽古でお仕立てをする半仕立コースを追加しました。お仕立て料金はお仕立料金からお稽古料金を引いたお値段になります。
料金表はこちらになります。
2019年9月20日
長らく休止中だった着物のお仕立てと寸法直しの業務を再開しました。
料金表はこちらになります。
2018年12月13日
和裁教室のお稽古のコースに、浴衣などの単衣の着物を裁断から独立独歩で縫うコースを追加しました。反物は長さが12.5m~13m、反物幅は40cm程度の細かい小紋柄か、縦縞、無地がお勧めです。
2018年11月28日
和裁教室のページに教室で読める本の一覧表を掲載しました。
2018年10月31日
生徒さん達の交流のお役に立てばと思い岩佐和裁喫茶教室のラインをはじめました。
登録は教室内でしています。
2018年9月11日
Patinaさんのお出かけルポに岩佐和裁教室で”素人なのに和裁を和裁をしてみた”という記事が四話にわたり掲載されています。
2018年6月12日
着物の名称のページに女物の着物や長襦袢の寸法を割り出す裁断図を追加しました。
裁断図の番号は24になります。
2018年4月26日
和裁教室の開催時間とお稽古料金と定員を変更しました。
詳細は
和裁教室のページをご覧ください。
2018年3月3日
和裁教室のお稽古に自分に和裁が出来るかお迷い方の為の和裁の基礎技術の運針とくけの練習だけの和裁事始めコースを新設しました。 他のコースと同様にコーヒー、紅茶、緑茶、は飲み放題、着物、和裁関連の本は読み放題です。
2017年4月4日
ホームページをリニューアルいたしました。
2016年12月11日
月曜日と金曜日の
和裁教室の開催時間を午前10時から午後2時に変更しました。
2016年2月20日
着物の名称(寸法)のページで公開している
着物衿と道中衿の雨ゴートの裁断図のExcel fileがなんとか完成しました。(訂正は有ると思いますので最新の日付けの物をご利用下さい)
2016年1月26日
着物の名称のページで公開している
子供物の着物の裁断図に寸法の入力ミスが有りましたので修正しました。また標準寸法表も見やすい処に配置しました。
2016年1月18日
着物の寸法のページに公開中の
単衣の本裁ち四つ身の子供物の着物の裁断図の(Excel file)の四つ身の単衣の着物の裁断図ほうも何とか完成しました。
2015年8月30日
着物の寸法のページに公開中の
単衣の本裁ち四つ身の子供物の着物の裁断図の(Excel file)がなんとか完成しました。
2015年7月15日
着物の寸法のページにまだ製作途中ですが、
女物の単衣の着物衿と道中衿の長ゴートの裁断図と、
単衣の本裁ち四つ身の振袖と四つ身裁ちの子供物の着物の裁断図の(Excel file)を公開しました。
2015年6月9日
着物の名称のページに、二歳から五歳の四つ身裁ちの単衣の着物(浴衣)の excel file の裁断図(型紙)を公開中です。各年齢の標準寸法も掲載しました。
2015年4月29日
着物の名称ページ"に公開している男物単衣の着物(浴衣)と男物の袷の着物の裁断図の内容を一部更新しました。
2015年4月28日
"
着物の名称ページ"に公開している女物単衣の着物(浴衣)と女物の袷の着物の裁断図の内容を一部更新しました。
2015年3月15日
"着物の名称ページ"に
男物の袷の着物の裁断図(Excel file)を公開しました。
2015年2月3日
"着物の名称ページ"に
女物の袷の着物の裁断図、2015年2月3日更新(Excel file)を公開しました。
2015年1月27日
"着物の名称ページ"に
女物単衣長襦袢の裁断図、2015年1月27日更新(Excel file)を公開しました。
2015年1月23日
着物の名称ページに公開中の
女物単衣の着物(浴衣)の裁断とへら付けの図と、
男物単衣の着物(浴衣)の裁断とへら付けの図に反物幅と身幅からいっぱいの裄丈を割出す計算式を追加しました。
また
女物の袖無双、胴単衣の長襦袢の裁断図も公開しました。
2014年12月12日
女物単衣着物(浴衣)と男物単衣着物(浴衣)の裁断とへら付けの図の内容を一部更新しました。
2014年12月9日
着物の名称と和裁教室のページからダウンロード出来る女物単衣長着(浴衣)の裁断とへら付けの図(Excel file )の一部を修正しました。従来よりも目次の項目を増やしました。
2014年12月6日
和裁教室のページに
女物の袷の着物の身丈のへら付けと裁断図のエクセルファイルを公開しました。身幅のへら付けのテキストは現在制作中です。
2014年11月19日
和裁レンタルルームの開催日を月、火、木、金、日曜日の午後1時から5時までに変更しました。
但し仕事の関係で開催出来ない日も有ると思いますので、開催日については和裁教室カレンダーでご確認下さい。
2014年9月23日
着物の名称と和裁教室のページに男物単衣長着(浴衣)の裁断とへら付けの図を公開しました。
Excel file になります。ダウンロードをしてご利用ください。
2014年06月20日
6月27日(金)から6月29日(日)の三日間に、
埼玉織物さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後6時です。
There is a bargain by
埼玉織物Saitama-orimono From June 27 (Friday ) to 29 (Monday).
2014年6月18日
和裁教室のページに男物の肌襦袢とへら付けの図を公開しました。
2014年6月14日
和裁教室のページに女物の肌襦袢とへら付けの図を公開しました。
2014年3月25日
着物の名称と
和裁教室のページに公開した単衣の裁断とへら付けの図を修正しました。
2014年03月17日
3月21日(金)から3月23日(日)の三日間に、
埼玉織物さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後6時です。
There is a bargain by
埼玉織物Saitama-orimono From March 21 (Friday ) to 23 (Monday).
2014年2月15日
着物の名称と
和裁教室のページで公開している女物の単衣の着物(浴衣)のへら付けの図を修正しました。
前幅が身八っの処で5分(1.89cm)狭くなるバージョンを追加したのと、表身頃の前幅のへら付けの図に縫代を表示する様にしました。
2014年2月11日
着物の名称と
和裁教室のページに女物単衣の着物(浴衣)の裁断とへら付けの図を公開しました。
身頃の内揚の方法を2種類と、背縫いは二度縫いとたこ縫い(袋縫い)、背伏せ縫いの3種類、衿は広衿とばち衿を掲載しました。
指定した記入欄に鯨尺、もしくはcmで寸法を記入すると、へらをする処に両方の単位系の寸法が表示されます。
Excel file になります。ダウンロードをしてご利用ください。
2013年11月12日
着物の名称と和裁教室のページに女物単衣長着(浴衣)の裁断とへら付けの図を公開しました。
Excel file になります。ダウンロードをしてご利用ください。
2013年11月9日
11月12日(火)の和裁レンタルルームの開催日を11月14日(木)の午後1時から午後5時の4時間に変更します。
以降、火曜日開催の和裁レンタルルームを木曜日の午後1時から午後5時の開催にします。
2013年10月25日
10月27日(日)より和裁レンタルルームの開催時間を午後1時から午後5時の4時間に変更致します。
また10月29日(火)より毎週火曜日も和裁レンタルルームを開催致します。
但し都合により中止する事もございますので、予約希望の方は和裁教室カレンダーでご確認下さい。
2013年08月15日
9月より毎週日曜の午後2時から午後5時に和裁レンタルルームを始めます。
定員は3名様迄になります。
お稽古希望の方は予約をお稽古希望日の前々日迄に、キャンセルは前日迄にお願い致します。
お稽古当日のキャンセルはキャンセル料金として2.500円程頂きます。
2013年07月23日
和裁教室と和裁レンタルルームの利用料金と時間を一部変更しました。
2013年06月21日
和裁教室のページに
乳代付きの女物の肌襦袢の裁断図とへら付けを公開しました。
2013年06月16日
6月21日(金)から6月23日(日)の三日間に、
埼玉織物さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後6時です。
There is a bargain by
埼玉織物Saitama-orimono From June 21 (Friday ) to 23 (Monday).
2013年06月14日
和裁教室のページに
男物と女物の肌襦袢の裁断図とへら付けを公開しました。
2013年03月2日
3月1日(金)から3月24日(日)まで
丸京さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後5時です。
There is a bargain sale from March 1 (Friday) to March 24 (Sunday) in
丸京(Marukyo) kimono store.
The business hours of a store will be from 10:00 a.m. at 5:00 p.m.
2013年01月25日
1月25日(金)から2月5日(火)まで
丸京さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後5時です。
There is a bargain sale from January 25 (Friday) to February 5 (Tuesday) in
丸京(Marukyo) kimono store.
The business hours of a store will be from 10:00 a.m. at 5:00 p.m.
2013年01月04日
1月5日(土)から1月7日(日)の三日間に、
埼玉織物さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後6時です。
There is a bargain by
埼玉織物Saitama-orimono From January 5 (Saturday) to 7 (Monday).
2013年01月04日
1月6日(日)から1月11日(金)まで
丸京さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後5時です。
There is a bargain sale from January 6 (Sunday) to January 11 (Friday) in
丸京(Marukyo) kimono store.
The business hours of a store will be from 10:00 a.m. at 5:00 p.m.
2012年09月27日
9月23日(日)から10月5日(金)まで
丸京さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後5時です。
There is a bargain sale from September 23 (Sunday) to October 5 (Friday) in
丸京(Marukyo) kimono store.
The business hours of a store will be from 10:00 a.m. at 5:00 p.m.
2012年09月15日
9月21日(金)から9月23日(日)の三日間に、
埼玉織物さんで売り出しがございます。
営業時間は午前10時から午後6時です。
There is a bargain by
埼玉織物Saitama-orimono From September 21 (Friday) to 23 (Sunday).
2012年08月07日
岩佐和裁のホームページがリニューアルOPENいたしました。
2012年03月17日
店長が和裁を学んだ上野和裁(お仕立て処 うえの)が、
和裁教室(お仕立て教室 うえの)をOPENいたしまし
た。和裁の老舗の技術に触れたい方、如何ですか。